感動・泣けるアニメおすすめランキング16選【2023年版】

ランキング

 

ストリー的に泣けたり、サブキャラだけど自身に重ねる事で泣けたり、人によって泣けるポイントは様々。

ふと泣ける作品を見たい!なんて考える人も多いのではないでしょうか?

この記事では個人的に泣けた、泣きそうになった、感動したアニメ作品をご紹介していきます。

 

 

⑯東京マグニチュード8.0

 

 

ジャンル パニック・リアルシミュレーション
原作 オリジナルアニメ
放送時期 2009年
制作 ボンズ・キネマシトラス

 

あらすじ
夏休みに入ったばかりのお台場。
中学1年生の未来は、弟の悠貴に付き合わされロボット展を見に来ていた。はしゃぐ弟を横目に、反抗期真っ盛りの未来は退屈そうにケータイをいじっている。「毎日毎日ヤなことばっかり・・・。いっそのこと、こんな世界、壊れちゃえばいいのに」そう思った瞬間、突然地面が激しく揺れた。東京を襲った、マグニチュード8.0の海溝型大地震。連絡橋は崩れ落ち、東京タワーは倒壊―。一瞬にしてすべてが変わった東京。未来は悠貴の手をひき、お台場で出会ったバイク便ライダー・真理の力を借りながら世田谷にある自宅へ向かう。果たして3人は無事に家に帰ることができるのか―。
公式ホームページより引用:https://tokyo-m8.com/index.shtml
レビュー
主人公、小野沢未来が弟、小野沢悠貴とお台場に遊びに行き、マグニチュード8.0の大地震に襲われ、そこから世田谷区成城の自宅に帰宅するまでを描いた作品。
4話目までは未来の自己中心的な性格や弟に八つ当たりする場面が多く、不快に感じる人も多いと思います。
しかし、帰宅するまでの数日間ですが、様々な困難、人の優しさに触れ未来の心にも変化が…
最終的には泣けます。
個人的に「序盤は我慢して最後まで見て欲しいという」言葉は好きではないので、4話目まででキツイなと感じたら見るのは止めましょう。
このアニメだけではなく災害に遭ったり、そのような映像を見ると如何にありふれた日常が幸せであるかを感じますし風化させてはいけないという気持ちにさせられました。
声優
花村怜美(小野沢未来)、小林由美子(小野沢悠貴)、甲斐田裕子(日下部真理)

 

 

⑮Charlotte

 

 

ジャンル SF・青春
原作 麻枝 准 オリジナルアニメ
放送時期 2015年
制作 P.A.WORKS

 

あらすじ
思春期の少年少女のごく一部に発症する特殊能力。
人知れず能力を駆使し、順風満帆な学園生活を送る乙坂有宇。
そんな彼の目の前に突如現れる少女、友利奈緒。彼女との出会いにより、暴かれる特殊能力者の宿命。それは麻枝 准が描く青春を駆け巡る能力者たちの物語―――。TVアニメ『Angel Beats!』放送開始から5年。麻枝 准が原作・脚本を手掛ける、完全新作オリジナルアニメーションが遂に始動。
公式ホームページより引用:https://charlotte-anime.jp/
レビュー
特殊能力を使い、やりたい放題やっていた主人公、乙坂有宇は悪事を暴かれ、特殊能力を持つ者ばかりが通う学校に転入させられます。
しかし、この転入には大きな理由が…
ネタバレになるので書けませんが、なかなか面白い設定の作品。
序盤はコメディー要素が多いですが、徐々にシリアスな展開になっていきます。
テンポの良さはこの作品の良い所ではありますが終盤が駆け足過ぎた所は残念。
しかし、有宇の成長には心を打たれますし感動できる作品と言えるでしょう。
ラストは衝撃的?
作画も素晴らしかったと思います。
声優
内山昂輝(乙坂有宇)、佐倉綾音(友利奈緒)、水島大宙(高城丈士朗)、内田真礼(美砂)、麻倉もも(乙坂歩未)

 

 

⑭慎重勇者

 

 

ジャンル 異世界召喚
原作 土日 月
放送時期 2019年
制作 WHITE FOX

 

あらすじ
超ハードモードな世界の救済を担当することになった女神リスタ。
チート級ステータスを持つ勇者・聖哉の召喚に成功したが、彼はありえないほど慎重で……?「鎧を三つ貰おう。着る用。スぺア。そしてスペアが無くなった時のスペアだ」異常なまでのストック確保だけに留まらず、レベルMAXになるまで自室に篭もり筋トレをし、スライム相手にも全力で挑むほど用心深かった!そんな勇者と彼に振り回されまくる女神の異世界救済劇、はじまる!
公式ホームページより引用:http://shincho-yusha.jp/
レビュー
ステータスも高く、イケメンだが自身のレベルアップの為、自室に籠り筋トレ、神達との特訓、過剰過ぎるアイテムの確保などブレる事のない慎重勇者・竜宮院聖哉。
そして、素っ気ないが強過ぎる勇者でもあります。
しかし、この慎重過ぎる性格には大きな理由が…
終盤まで完全にコメディー要素が強く感動とは無縁の作品だと思っていましたが、この慎重過ぎる性格の理由が明かされる事で11話からは不覚にも感動してしまいました。
声優
梅原裕一郎(竜宮院聖哉)、豊崎愛生(リスタルテ)、山村響(アリアドア)、河西健吾(マッシュ)、古賀葵(エルル)、斧アツシ(セルセウス)、潘恵子(イシス)

 

 

⑬TARI TARI

 

 

ジャンル 青春・音楽
原作 EVERGREEN
放送時期 2012年
制作 P.A.WORKS

 

あらすじ
大人と呼ぶには幼く、でも自分たちはもう子供ではないと思っている高校生。
ある日を境に音楽から離れた坂井和奏。歌うことを諦めきれない宮本来夏。親友のために力を貸す沖田紗羽。
笑ったり喧嘩したり悩んだり恋をしたり・・・・・・。ありふれた日常を送りつつ、少しずつ少しずつ前に進む少女達。時には回り道をしながら、ひとりでは無理かもしれないけれど親友がいればいつかきっと–。和奏、来夏、紗羽そして彼女達の奏でるアンサンブルが、音楽の力が小さくも煌びやかな物語を紡ぎ出す。
高校生活最後の夏。それは夢を諦めるにはまだ早い季節 江の島に響く歌声が今日も僕らを勇気付ける。
公式ホームページより引用:http://taritari.jp/
レビュー
THE青春群像劇という表現がピッタリの作品。
ストーリーは至ってベタ。音楽を通して友人、家族、周りの人間の心を動かし主要キャラクターの成長も描かれています。
合唱部がメインの作品なので歌唱力のある声優陣が起用されており音楽がとても素晴らしいと感じました。
最初から最後まで特別な事が起きる訳ではなく無難な展開で無難に感動できる作品です。
無難と表現しましたが悪い意味ではなく、こういうのでいんだよという作品を求めている人にはおすすめ。
声優
高垣彩陽(坂井和奏)、瀬戸麻沙美(宮本来夏)、早見沙織(沖田紗羽)、島﨑信長(田中大智)、花江夏樹(ウィーン)、浜田賢二(坂井圭介)、大原さやか(坂井まひる)、木下浩之(沖田正一)、能登麻美子(沖田志保)、田中敦子(教頭先生)、宝亀克寿(校長先生)、

 

 

⑫ゴールデンタイム

 

 

ジャンル 青春・ラブコメ
原作 竹宮ゆゆこ
放送時期 2013年
制作 J.C.STAFF

 

あらすじ
私の描く人生のシナリオは完璧! そう豪語するお嬢様・加賀香子と出会った多田万里のままならない青春の行方は!?
アニメ化もされ大ヒットとなった「とらドラ!」の竹宮ゆゆこの新シリーズが遂にアニメ化!
公式ホームページより引用:http://golden-time.jp/
レビュー
あらすじにも書いてある通り大人気「とらドラ!」の竹宮ゆうこさんの作品。
一般的にはとらドラ!の方が圧倒的な人気があるかもしれませんが個人的には断然ゴールデンタイムの方が好きです。
過去の記憶が無くし福来大学に進学した多田万里と同じ大学に進学し幼馴染の柳澤光央にストーカーのように付きまとい恋する加賀香子の恋愛模様を描いたラブコメ。
過去の記憶を取り戻したら記憶を無くして以降の楽しい大学生活の記憶が消えてしまうのではないかという不安と葛藤を万里、香子ともに抱えており順風満帆には進まない二人の恋。
そして、万里が記憶を無くす前に好きだった人物は?
登場人物の皆がいい奴でキャラが立っている所が好きです。
特に二次元くんは個人的に大好き。
香子の真っすぐ過ぎる性格は見る人によって好き嫌いが分かれそうですが、この香子の性格あっての作品だと思います。
ラブコメとして完成度が高く面白い作品ですが最終話には感動もありました。
声優
堀江由衣(加賀香子)、多田万里(古川慎)、茅野愛衣(林田奈々)、柳澤光央(石川界人)、木戸衣吹(岡千波)、比上孝浩(二次元くん)、佐藤聡美(NANA先輩)

 

 

⑪無能なナナ

 

 

ジャンル サスペンス・アクション・ホラー
原作 るーすぼーい・古屋 庵
放送時期 2020年
制作 ブリッジ

 

あらすじ
「わたし、人の心が読めます! でも、ちょっと空気は読めません! よろしくお願いします!」孤島にある奇妙な学園。生徒、中島ナナオの前にあらわれたのは、転校生の柊ナナ。ここは、さまざまな能力を持つ少年少女が集う施設。炎や氷をあやつる者。自在に宙を飛べる者。空気を刃にして攻撃できる者――。
生徒たちは、「人類の敵」と呼ばれる怪物と戦うために訓練を受けているのだ。だが、島にはいくつもの秘密が隠され、おそるべき罠が牙をむく。
続発する怪事件。学園にひそむ殺人鬼。一人、また一人と姿を消してゆく同級生。予想を裏切る展開。知力、能力の限りを尽くした頭脳戦。そして友情。熱いドラマにいろどられた、「人類の敵」との死闘が、いま、始まる!
公式ホームページより引用:https://munounanana.com/
レビュー
キャラデザインと作品名からはあまり想像できないサスペンス・アクション系の作品です。
1話目から衝撃の展開でストーリーに引き込まれ最後までイッキ見しちゃいました。
やはり、序盤で心を引き付ける作品は素晴らしいですね。
この作品については内容を書いてしまうと面白さが半減してしまうのでネタバレ厳禁。
サスペンス・特殊能力が上手く絡ませたストーリーは見事。
最後は感動してしまいました。
主人公、ナナの心理描写が上手く描かれていると思います。
そこまで評価が高い作品ではないですが個人的には心に刺さった良作。
声優
大久保瑠美(柊ナナ)、下野紘(中島ナナオ)、中村悠一(小野寺キョウヤ)、中原麻衣(犬飼ミチル)、増田俊樹(渋沢ヨウヘイ)、中島卓也(飯島モグオ)、井上雄貴(子分A)、大塚剛央(子分B)、山谷祥生(子分C)、手塚ヒロミチ(郡セイヤ)、堤雪菜(羽生キララ)、小坂井祐莉絵(高梨カオリ)、田丸篤志(葉多平ツネキチ)、富田美憂(佐々木ユウカ)、二ノ宮愛子(風間シンジ)、大野智敬(石井リュウジ)、鎌倉有那(空野フウコ)、髙坂篤志(担任教師)、遊佐浩二(橘ジン)

 

 

⑩盾の勇者の成り上がり

 

 

ジャンル 異世界・ファンタジー
原作 アネコユサギ
放送時期 1期2019年・2期2022年
制作 キネマシトラス

 

あらすじ
ごく平凡なオタク大学生・岩谷尚文は、図書館で出会った1冊の本に導かれ異世界へと召喚されてしまう。
与えられた使命は、剣、槍、弓、盾をまとう四聖勇者の一人「盾の勇者」として、世界に混沌をもたらす災い「波」を振り払うこと。大冒険に胸を膨らませ、仲間とともに旅立った尚文。ところが、出発から数日目にして裏切りに遭い、金も立場もすべて失ってしまう。他人を信じられなくなった尚文は奴隷の少女・ラフタリアを使役し、波に、世界に、立ち向かおうとするが―。果たして、この絶望的状況を打破することはできるのか?すべてを失った男の成り上がりファンタジー、開幕。
公式ホームページより引用:http://shieldhero-anime.jp/1st/
レビュー
異世界・ファンタジーアニメ。
図書館で本棚から落とした一冊の本を開いた事により異世界に召喚された主人公、岩谷尚文。
剣、槍、弓、盾の四聖勇者の中で攻撃のできない盾の勇者になった事に落胆。そして、いきなりの裏切り。
尚文と対立、敵対するキャラのおかげでかなりの胸糞展開があります。そして、他の勇者三人がどうしようもないくらい自己中でバカ。しかし、これらのキャラが引き立て役となり、より尚文のカッコよさを感じられると思います。
ストーリーはと言うと人を信じられなくなり、どん底の状態で勇者としてのスタートを切りますが仲間となる女性キャラがとても可愛いく魅力的。
パーティーとして成長していく中で友情、信頼など様々な物を育んでいきます。そして見る者には感動を…
全てのバランスが良く、異世界アニメとしては個人的に一番好き。声優陣も豪華。
2期まで放送され全38話ありますが退屈せず見れる素晴らしい作品だと思います。
そして、2023年10月より第3期が放送予定。楽しみですね。
声優
石川界人(岩谷尚文)、瀬戸麻沙美(ラフタリア)、日高里菜(フィーロ)、松岡禎丞(天木錬)、高橋信(北村元康)、山谷祥生(川澄樹)、内田真礼(メルティ)、原奈津子(リーシア)、井上喜久子(ミレリア)、花澤香菜(オスト)

 

 

⑨ソ・ラ・ノ・ヲ・ト

 

 

ジャンル ミリタリー・ファンタジー・萌え
原作 Paradores
放送時期 2012年
制作 A-1 Pictures

 

あらすじ
打ち捨てられた廃墟で、迷子になった少女は、ひとりの女性兵士に出会いました。兵士の手には金色に輝くトランペット。「軍人さんになれば、トランペットが吹けるんだ!」ちょっとした勘違いをしたまま、少女は喇叭手に憧れ、軍への入隊を決意します。
カナタ、15歳――。カナタが配属されたのは、セーズという街にある小さな駐留部隊・第1121小隊。物語はそんな新米兵士カナタが、セーズの街にやってくるところから始まります。その日のセーズは「水かけ祭り」の真っ最中。駐屯地を目指すカナタは、お祭り騒ぎに巻き込まれてしまって――。
公式ホームページより引用:https://www.sorawoto.com/
レビュー
ジャンルの表現が難しいですがミリタリー・ファンタジー系。
舞台設定は未来の地球。
駐留部隊・第1121小隊に属する5名の女性の物語ですが、戦闘がメインではなく日常のほのぼのとした感じが印象的。
独特の世界観で好き嫌いがハッキリ分かれそうですが個人的には好きな作品でした。
カナタを見ているだけでも癒されます。(金元寿子さんの声が可愛い)
音楽は国境や言葉の壁を越え世界中に伝わる。そんな事を感じさせてくれました。
OP曲の「光の旋律」も素敵な曲です。
声優
金元寿子(カナタ)、小林ゆう(リオ)、喜多村英梨(クレハ)、悠木碧(ノエル)、遠藤綾(フィリシア)、福圓美里(ユミナ)、石塚運昇(クラウス)、八十川真由野(ナオミ)

 

 

⑧BANANA  FISH

 

 

ジャンル ハードボイルド
原作 吉田秋生
放送時期 2018年
制作 MAPPA

 

あらすじ
ニューヨーク。並外れて整った容姿と、卓越した戦闘力を持つ少年・アッシュ。ストリートギャングを束ねる彼は手下に殺された男が死ぬ間際に“バナナフィッシュ”という謎の言葉を発するのを聞く。
時を同じくして、カメラマンの助手として取材にやってきた日本人の少年・奥村英二と出会う。二人はともに“バナナフィッシュ”の謎を追い求めることに──。
公式ホームページより引用:https://bananafish.tv/
レビュー
まず、このバナナフィッシュという作品は原作が少女漫画誌に掲載されていました。
ニューヨークのダウンタウンを舞台にしたストリートギャングの話しで作品名である「バナナフィッシュ」とは何かを追いかける中で色々と抗争があったりハードボイルドな内容も多分に含まれています。
何を書いてもネタバレになりそうで細かい部分は書けませんが、まず重く、過激な作品ですので疲れてしまう人もいるかもしれません。
かなりザックリ説明するとギャングのボス・アッシュと日本から取材に来た奥村英二との友情が描かれています。
この作品はBLか否かで意見が分かれていますが難しい所ですよね?
性愛だけでなく心の繋がりも含めればBLとも言えますし見た人によって意見が違ってくるのは当然。
ただ、最後は本当に泣けました。
合う合わないがハッキリ分かれそうな作品ですが一度見て頂きたいです。
声優
内田雄馬(アッシュ・リンクス)、野島健児(奥村英二)、平田広明(マックス・ロボ)、石塚運昇(ディノ・F・ゴルツィネ)、古川慎(ショーター・ウォン)、細谷佳正(フレデリック・オーサー)、川田紳司(伊部俊一)、福山潤(李月龍)、千葉翔也(シン・スウ・リン)、斉藤壮馬(ラオ・イェン・タイ)、森川智之(ブランカ)

 

 

⑦絶園のテンペスト

 

 

ジャンル SF・サスペンス
原作 城平京・左有秀・彩崎廉
放送時期 2012年
制作 ボンズ

 

あらすじ
“はじまりの樹”の加護を受ける魔法使いの一族・鎖部一族。その姫宮にして、最強の魔法使い鎖部葉風。彼女は”はじまりの樹”と対をなし、破壊の力を司る”絶園の樹”を復活させようとする同族の鎖部左門によって、無人島に樽に詰められて置き去りにされてしまう。
葉風が孤島から流したメッセージを、妹・愛花を殺した犯人に復讐を誓う少年・不破真広が拾う。 真広は犯人を魔法の力で見つけることを条件に、葉風に協力する。そして真広の親友で、愛花の恋人である滝川吉野は、危機を真広に助けられたことから、その復讐劇に巻き込まれることになる。
公式ホームページより引用:https://www.zetsuen.net/
レビュー
SF・ミステリー・恋愛など様々な要素が詰まっているアニメ。
シェイクスピアの「ハムレット」、「テンペスト」を題材とした作品で少し難しい部分もありますが、そこまで大きな問題になるような事はありません。
妹である不破愛花が殺され、兄である不破真広が犯人に復讐する所から物語は始まります。
絶縁の樹とはじまりの樹とは何か?愛花は誰に殺されたのか?という部分が大きな謎となっており、真広と真広の親友で主人公の滝川吉野が真相解明の為に様々な困難に立ち向かっていきます。
その中に恋愛要素や魔法、バトル要素もあり全てが上手く絡み合っているという印象。
泣かせにかかっている作品ではありませんが個人的には凄く感動しました。
前半は激動で後半は少しマイルドな展開となっており、前後半でかなり印象が違うなと感じる人も多いかもしれません。
声優
内山昂輝(滝川吉野)、豊永利行(不破真広)、沢城みゆき(鎖部葉風)、花澤香菜(不破愛花)、小山力也(鎖部左門)、水樹奈々(エヴァンジェリン山本)、野島裕史(星村潤一郎)、諏訪部順一(鎖部夏村)、吉野裕行(鎖部哲馬)、浅沼晋太郎(早河 巧)、梶裕貴(羽村めぐむ)

 

 

⑥黄昏乙女×アムネジア

 

 

ジャンル ホラー・ラブコメ
原作 めいびい
放送時期 2012年
制作 SILVER LINK.

 

あらすじ
度重なる増築により迷路のように入り組んだ私立誠教学園。中等部一年の新谷貞一(にいや ていいち)はある日、旧校舎で迷い偶然たどりついた部屋で、不思議な雰囲気を纏う少女・庚夕子(かのえ ゆうこ)と出会う。
彼女は自分を”旧校舎の幽霊”だと言う。自分の過去を思い出せない夕子の為、貞一と夕子は「怪異調査部」を立ち上げ、この学園で語り継がれる数々の怪異を解き明かしていく。
レビュー
ホラー×ラブコメ。
この時点で拒否反応を示す人も多いかもしれませんが、どちらの要素も良いバランスで組み込まれています。
更に音楽が素晴らしく夕子さんが魅力的で可愛い。
原由美さんの声が抜群に合っていました。
物語は後半から一気に物語が動き出し夕子さんが何故、幽霊になったのか?夕子さんの死の真相などが明らかに?
最終話は泣けます!
TV放送では十二ノ怪まででしたがDMM TVなどの動画配信サービスではTV未放送スペシャル十三ノ怪を見る事が出来ます。
DMM TVより引用:https://tv.dmm.com/vod/list/?keyword=%E9%BB%84%E6%98%8F&season=ht7meuwiiid6jhcrqaby35c8z
声優
代永翼(新谷貞一)、原由美(庚夕子)、福圓美里(小此木ももえ)、喜多村英梨(庚霧江)

 

 

⑤花咲くいろは

 

 

ジャンル 青春・お仕事
原作 P.A.WORKS
放送時期 2011年
制作 P.A.WORKS

 

あらすじ
突然の夜逃げ、突然の告白、そして突然の別れ――。今までとは違う自分になりたかったという夢は、急に現実となりました。私、松前緒花の平凡な日常は1日にしてドラマチックな展開を迎えたのです。通い慣れた、それでいてあまり愛着のない街を出て、話したことや会ったこともない祖母の元で暮らすのです。大正浪漫あふれる温泉旅館・喜翆荘(きっすいそう)。そこで出会う人たち。
花の芽が地上に出て新たな世界を知るように、私も、今までとはまったく違う、新しい生活を始めます。それは辛いことかもしれません。でも、めげても、くじけても、泣きじゃくっても明日は来るんです。だからこそ私は頑張りたいんです、そして輝きたいんです。太陽に導かれるよう咲く花のようにいつか大輪の花を咲かせられるように……。
レビュー
ジャンルとしては青春・お仕事。P.A.WORKSのお仕事シリーズ。
母の夜逃げにより、突然ひとりで祖母の実家である温泉旅館「喜翆荘」に住み込みで働く事になった主人公、松前緒花の物語。
基本的には一話完結ですが、ストーリはきちんと繋がっています。
仕事に対する考え方、夢、家族、友情、仲間、恋愛など様々な要素が詰め込まれていますしキャラがどれも個性的で楽しく見れました。
正直、ストーリー自体はそんなに凝った物ではありませし朝の連ドラ感がありますが、緒花の成長していく姿を自身に重ねて見る人も多かったのではないでしょうか?
緒花の祖母であり「喜翆荘」の女将、四十万スイが厳しいけど暖かくカッコイイ。
ラストはとても感動しましたし、作画も音楽も素晴らしかった。
おすすめの作品ですがヒステリックで言葉遣いの悪い鶴来民子というキャラが嫌いという人もいるかもしれません。
声優
伊藤かな恵(松前緒花)、小見川千明(鶴来民子)、豊崎愛生(押水菜子)、戸松遥(和倉結名)、能登麻美子(輪島巴)、梶裕貴(種村孝一)、本田貴子(松前皐月)、久保田民絵(四十万スイ)、浜田賢二(四十万縁)、間島淳司(宮岸徹)、山口太郎(富樫蓮二)、恒松あゆみ(川尻崇子)、諏訪部順(次郎丸太郎)、チョー(助川電六)

 

 

④僕だけがいない街

 

 

ジャンル SF・サスペンス・青春
原作 三部けい
放送時期 2016年
制作 A-1 Pictures

 

あらすじ
漫画としてデビューするも、いまひとつ結果を出せずに毎日を過ごす青年・藤沼悟。
彼は、彼の身にしか起こらない、ある不可思議な現象に不満を感じていた。
ーリバイバル(再上映)
何か「悪い事」が起きる直前まで時が巻き戻る現象。
それは、その原因が取り除かれるまで何度も繰り返される。
……まるで、誰かに「お前が防げ」と強制されているかのように。
しかし、ある日起きた事件をきっかけに、その現象に大きな変化が訪れる。
自らの過去に向き合う時、悟が目撃する真実とは?
そして、悟の未来は?
公式ホームページより引用:https://bokumachi-anime.com/
レビュー
悪い事が起きる直前まで巻き戻る現象に悩まされていた主人公、藤沼悟は自身が小学生の時に起きた【児童連続殺人事件】の被害者となったクラスメイトの雛月加代を守る為、小学生時代に戻り事件の謎を解いていくという物語。
ジャンルとしてはタイムスリープ系のサスペンスですが悟は自分の意思でタイムスリープできる訳ではありません。
この作品の素晴らしい所は各登場人物の心理描写が細かく描かれている所。
サスペンスですがヒューマンドラマとしても非常に完成度高いですし、現在の時間軸と過去も上手く絡んでおりストーリーに引き込まれていきます。
泣けるとか感動するとかでは表現できない見終わったあとに満足できる作品ですので多くの人に見て頂きたいです。
傑作だと個人的には思っていますが少し残念なのが主人公の演技…
声優
土屋太鳳(藤沼悟)、悠木碧(雛月加代)、赤﨑千夏(片桐愛梨)、大地葉(ケンヤ)、鬼頭明里(ヒロミ)、七瀬彩夏(オサム)、菊池幸利(カズ)、水島大宙(白鳥潤)、高山みなみ(藤沼佐知子)、宮本充(八代学)

 

 

③四月は君の嘘

 

 

ジャンル 恋愛・青春
原作 新川直司
放送時期 2014年
制作 A‐1 Pictures

 

あらすじ
「14歳の春――僕は、君と走りはじめる」 からっぽになった少年が一人の少女と出逢う。少女の、自由で情熱的な音楽の調べが、少年の止まっていた時間を突き動かす。 11歳の冬――早熟の天才ピアニスト・有馬公生は母親を失ったショックから演奏をするとピアノの音が聴こえなくなるというトラウマを背負ってしまう。以来、少年は次第にピアノから遠ざかっていく。 ピアノと母親を失った彼の日常はモノトーンのように色をなくしてしまっていた。 そんなある日、公生を子供の頃から見てきた幼なじみ澤部椿は、あるクラスメイトを紹介する。 クラスメイトの名前は宮園かをり。 彼女はコンクールに出場するヴァイオリニストだった。楽譜を超え、自分なりのスタイルで課題曲を演奏するかをり。その奔放な演奏を見て、モノトーンだった公生の世界がカラフルに色づきはじめる。 「暴力上等、性格最低、印象最悪・・・・・・でも、彼女は・・・・・・・・・美しい」。 音楽が導くボーイ・ミーツ・ガール。情熱的なヴァイオリンの響きが、凍りついたピアノを融かしたとき、2人は豊かなハーモニーを奏でるのだ。
公式ホームページより引用:https://www.kimiuso.jp/
レビュー
早熟の天才ピアニストの葛藤や成長を描いた青春・学園・恋愛系アニメ。
母親の死をきっかけにピアノから遠ざかっていた主人公である早熟の天才、有馬公生が天真爛漫で情熱的なヴァイオリン演奏をする、ひとりの少女と出会い、再びピアノに向き合っていくというストーリー。
非常にキラキラした作品で恋愛、友情、ライバル関係の全てが上手く描かれています。
作品の特徴としてはモノローグを多用している所。(特に演奏中)
「四月は君の嘘」という作品名は最終的に上手く回収されていますし感動ポイントでもありますが、勘の良い人であれば1話目で気付くと思いますので、そこが評価の別れるポイントの一つなのかもしれません。
多くの人が感動できる作品だと思いますので、おすすめです。
声優
花江夏樹(有馬公生)、種田梨沙(宮園かをり)、佐倉綾音(澤部椿)、逢坂良太(渡亮太)、梶裕貴(相座武士)、早見沙織(井川絵見)

 

 

②あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。

 

 

ジャンル ファンタジー・青春・恋愛
原作 超平和バスターズ
放送時期 2011年
制作 A-1 Pictures

 

あらすじ
昔は仲良しだった幼馴染たち。でも、高校生になった彼らの距離はいつの間にか離れてしまっていた。ヒキコモリぎみの主人公“じんたん”。ギャル友達に流され気味の“あなる”。進学校に通う“ゆきあつ”と“つるこ”。高校に進学せず旅を重ねる“ぽっぽ”。そして、仲良しだった小学生の頃から、それぞれが変わっていく中で変わらない少女“めんま”。
ある日、“お願いを叶えて欲しい”とじんたんにお願いをするめんま。困りながらも“めんまのお願い”を探るじんたん。そのめんまの願い事がきっかけとなり、それぞれの領域でそれぞれの生活を送っていた幼馴染達は再びかつてのように集まりはじめる。
公式ホームページより引用:https://www.anohana.jp/tv/
レビュー
幼なじみ6人の恋愛・ファンタジー要素の詰まったアニメ。
幼い頃は仲の良かった6人が年齢を重ねるにつれ疎遠に…
そんな、ある日、成仏されず主人公、じんたんの前に現れ、お願い事をする死んだはずのめんま。
めんまの願い事を叶える為、成仏する為に仲間が集まって力を合わせ絆を取り戻すという感じのストーリー。
正直言ってストーリー的には割とベタです。しかも完全に泣かせにきているのは分かっていますが罠にはまって泣いてしまいます。
「泣ける」という部分だけを切り取れば、この作品が一番。
しかも、【Secret base〜君がくれたもの〜】が作品とマッチし過ぎていて更に泣けてしまいます。
声優
入野自由(宿海仁太)、茅野愛衣(本間芽衣子)、戸松遥(安城鳴子)、櫻井孝宏(松雪集)、早見沙織(鶴見知利子)、近藤孝行(久川鉄道)

 

 

①宇宙よりも遠い場所

 

 

ジャンル 青春・冒険
原作 オリジナル
放送時期 2017年
制作 MADHOUSE

 

あらすじ
何かを始めたいと思いながら、中々一歩を踏み出すことのできないまま高校2年生になってしまった少女・玉木マリ(たまき・まり)ことキマリは、とあることをきっかけに南極を目指す少女・小淵沢報瀬(こぶちざわ・しらせ)と出会う。
高校生が南極になんて行けるわけがないと言われても、絶対にあきらめようとしない報瀬の姿に心を動かされたキマリは、報瀬と共に南極を目指すことを誓うのだが……。
公式ホームページより引用:http://yorimoi.com/
レビュー
南極を目指す女子校生4人の青春・冒険アニメ。
皆、何かを抱え生きていると思いますが一歩踏み出す勇気が無ければ何も変える事ができない。諦めず努力し続ける事で何かを変えられるかもしれないというメッセージが詰まった作品です。
まず、この作品の素晴らしい所はよく13話に収めたという所。無駄な回が全くなくギュッと詰め込み、かと言って駆け足過ぎない良い塩梅。
南極を目指す理由は様々ですが困難を乗り越えるたびに友情が深まりますし、キャラが可愛らしく個性的で見ていて飽きません。
詳しくは書けませんが終盤のとあるシーンで泣ける人は多いのではないでしょうか?
小淵沢報瀬を演じる花澤香菜さんもこの作品には思い入れがかなりあるとおっしゃっていました。
エンディング曲の「ここから、ここから」がストーリーにマッチしていて凄く好き。
声優
水瀬いのり(玉木マリ)、花澤香菜(小淵沢報瀬)、井口裕香(三宅日向)、早見沙織(白石結月)、能登麻美子(藤堂 吟)、日笠陽子(前川かなえ)、Lynn(鮫島弓子)、金元寿子(高橋めぐみ)、本渡楓(玉木リン)、大原さやか(白石民子)、てらそままさき(迎千秋)、松岡禎丞(財前敏夫)、福島潤(氷見大)、阿澄佳奈(轟信恵)、遠藤綾(佐々木夢)、小松未可子(安本保奈美)、茅野愛衣(小淵沢貴子)

 

タイトルとURLをコピーしました